御上先生"ただの学園モノじゃない"圧巻の見応え これまでの学園ドラマとは一線を画している

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

本作は、若者による殺人事件や家族の自死、官僚組織の出世争いと陰謀、学校運営の腐敗などが渦巻く、重くて暗いドラマだ。

しかしそこには、生徒たちが厳しく容赦のない現実とぶつかりながら自らの視野を広げ、社会性を身に付けていく様が映し出されている。その過程では、傷つくことも、嫌な思いをすることも、誰かを嫌いになったり嫌われたりすることもある。それが現実だ。

現実社会(高校生にとっての学校のクラス)の論理に抑圧され、悩み、苦しむ生徒は少なくないかもしれない。本作は、そんなリアルをそのまま映すから、見ていて楽しいだけではないし、気分がよくないこともある。しかし、だからこそヒリつかせるし、心に残る。そこで起きていることを、自分に当てはめて考えさせる物語の力がある。

予定調和のドラマとは一線を画す

第3話までですでに、さまざまな伏線がちりばめられた。そこには、視聴者に迎合してウケを狙うような、予定調和の当たり障りのないドラマとは一線を画す、エンターテインメントの力が凝縮されていた。

そんな第3話では、御上の根底にあるのが私怨の復讐であることも匂わせた。本作は学園ドラマではないのかもしれない。学園ドラマの要素を素地にした社会派サスペンスミステリー復讐劇と言ったほうがしっくりくる。ただし、教育ドラマの側面もある。

学園ドラマの要素をオブラートに包んだ、とんでもない棘と毒を持ったドラマだ。従来のドラマフォーマットを革新する近年稀に見る怪作になっていくことが期待される。

武井 保之 ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たけい・やすゆき / Takei Yasuyuki

日本およびハリウッドの映画シーン、動画配信サービスの動向など映像メディアとコンテンツのトレンドを主に執筆。エンタテインメントビジネスのほか、映画、テレビドラマ、バラエティ、お笑い、音楽などに関するスタッフ、演者への取材・執筆も行う。韓国ドラマ・映画・K-POPなど韓国コンテンツにも注目している。音楽ビジネス週刊誌、芸能ニュースWEBメディア、米映画専門紙日本版WEBメディア、通信ネットワーク系専門誌などの編集者を経て、フリーランスとして活動中。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事