現実に振り回される人が知らない「猫の生き方」 怒らニャい禅語:感情をシンプルに整える60の方法

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

あなたは、自分自身で自分の人生を照らせます。ですから、どんな暗闇も怖がることはありません。また、人の意見に左右されることもなければ、置かれている環境や社会状況に振り回されることもありません。人生を照らす明かりとは、あなたの希望です。

そして、これまでの経験で学んだ智慧であり、仏の教えです。日々積み重なる失望や後悔、怒りを放っておくと、その明かりには塵やホコリがたまってしまいます。暗くて道が見えないと思った時は、自分を照らす明かりが曇っていないか、意識を向けましょう。

あなたの明かりが曇らないように、困難から逃げず、克服できるように向き合ってください。

(写真:『怒らニャい禅語: 感情をシンプルに整える60の方法』より)

開門福寿多(もんをひらけばふくじゅおおし)

怒らニャい禅語: 感情をシンプルに整える60の方法
『怒らニャい禅語: 感情をシンプルに整える60の方法』(河出書房新社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

心を開けば、宝が入ってくる。

開かれた門と、固く閉ざされた門。どちらが入りやすいかといえば、もちろん開いた門のほうですね。人との縁や運も同じです。

過去に嫌な思いをしたことをいつまでも根に持っていると、心を閉ざしてしまうことになりかねません。すると、ずっと他人への苛立ちや恨みの中に、いなければならなくなってしまいます。それでは、せっかく良縁がやってきても、素通りしてしまうでしょう。

まず自分から、心の扉を開けましょう。怖がることはありません。いいことがきたらしっかりつかめばいいですし、これは欲しくないと思ったら、受け流せばいいのです。簡単だと思いませんか?

枡野 俊明 「禅の庭」庭園デザイナー、僧侶

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ますの しゅんみょう / Shunmyo Masuno

1953年、神奈川県生まれ。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣(当時)新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年、『ニューズウィーク』誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」に選出。主な作品はカナダ大使館庭園、セルリアンタワー東急ホテル庭園「閑坐庭」、ベルリン日本庭園「融水苑」など多数。曹洞宗徳雄山建功寺住職、多摩美術大学環境デザイン学科教授。著書に『心配事の9割は起こらない』『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力』(以上、三笠書房)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事