話しかけたらアプリが連携「Galaxy S25」の新AI 検索結果を自動的にカレンダーに登録できる

✎ 1〜 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 35
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ただし、メニューの画像によっては、マップの代わりに「スケッチアシスト」が提示されることもあった。これは、画像を元にイラストなどを生成する機能。メニューや料理のイラストがほしいときには使えるが、活用頻度が高いかというとそうでもない。画面内に画像を見つけると、比較的この機能が提案されやすい印象もある。その意味では、まだ提案のバリエーションが足りないように見えた。逆に、文字や画像を活用したいときには便利。使いどころは限定されるが、他のAI機能を呼び出すためのツールとして捉えておくといいだろう。

既存機能もAIでブラッシュアップ

ほかにも、Galaxy S25にはAIを活用した新機能が多数用意されている。「Now Brief」は、その1つだ。これは、AIがユーザーの利用状況や時間に応じた情報をまとめて表示してくれるというもの。朝であれば、天気予報や昨日のニュース、その日の予定といった具合に必要であろうコンテンツが並ぶ。時間や場所など、さまざまな要素でこの情報が変わる。

また、検索機能自体もAIで進化しており、キーワードではなく、自然言語をある程度読み解けるようになっている。「ギャラリー」アプリで写真を検索したいときに、文章でそれを指定することができる。端末そのものの設定項目を探す際にも検索は役に立つ。これまでは、単語を一致させて検索していたが、それを文章で書けるようになった。

例えば、「接続先を変更する設定」と書いてみたところ、Wi-Fiやモバイルネットワークを変更する関連しそうな項目がヒットした。「eSIMの入れ替えをしたい」と書けば、eSIMそのものを入れ替える項目だけでなく、通話やデータ通信にどちらのSIMカードを使うかを選択する項目まで表示された。これまでも、単語単位でこれらの一部はヒットしたが、それだけだと引っかからない設定変更まで提案してくれるようになった。

映像関連では、動画の音声を編集できる「オーディオ消しゴム」を搭載した。これは、人ごみのザワザワした話し声や、車、風の音などをAIが分析し、特定の音量だけを変更できるというもの。グーグルがPixelに採用した「音声消しゴムマジック」と同じことができる。ただし、Pixelのそれは2分までの動画が対象だったのに対し、Galaxyでは10分以上の動画でも利用でき、機能面が強化されている。

オーディオ消しゴム
「オーディオ消しゴム」を使うと、動画から特定の音を消したり、逆に特定の音だけを強調したりといったことができる(筆者撮影)

画像や線画などを元にイラストを生成する機能も、アプリ化され、より使い勝手が増している。これまではギャラリーなどで写真を開いたあとに呼び出すなど、やや操作の手順がわかりづらい部分があったが、「スケッチアシスト」というアプリにまとめられたことで、まずこれを開けばよくなった。また、スケッチアシストは先に挙げたAIセレクトからも呼び出せる。既存のAI機能も、より直感的に使えるよう、操作体系が改められている。

ただし、Geminiのアプリ連携でできることが限定されていたり、AIセレクトで提案される機能がワンパータンだったりと、その機能はまだ粗削りだ。AIエージェントというほど、万能な秘書にはならない。一方で、この機能が進化していけば、スマホをもっと自然に操れるようになる可能性もありそうだ。Galaxy S25は、AIエージェントのスタート地点に立った1台といえるかもしれない。

この連載の一覧はこちら
石野 純也 ケータイジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いしの じゅんや / Junya Ishino

大学卒業後、出版社の宝島社に入社。IT関連の雑誌、書籍を編集する部署で、数々のケータイ関連誌を立ち上げる。独立後は、ジャーナリスト/ライターとして、モバイルに関連した幅広い企業を取材。ウェブサイトや雑誌を中心に、執筆活動を行う。ネットワークから端末、コンテンツまで、モバイルに関する全レイヤーをカバーする。主な著書は『ケータイチルドレン』(ソフトバンク)、『モバゲータウンがすごい理由』(マイナビ)。iPhone、スマートフォン関連の解説書なども、多数手掛けている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事