約10年で半減「ローソンストア100」衰退の必然 まいばす戦で消耗、減少も「悪い変化」ではない

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

 このように「ローソンストア100」の不振は、外的要因として説明されてきた。

一方で私は「内的要因」、つまり「ローソン内部」における理由もあると考える。というのも現在、「ローソンストア100」が目指している方向を本業の「ローソン」がかなえつつあるからだ。

ローソンストア100がスーパーマーケットの需要を満たす試みであることは述べてきた通りだが、同店の撤退に伴って、ローソンはその路線を諦めたわけではない。むしろ、本業の「ローソン」のほうが「スーパー」化している。

どんどん充実していくローソン

例えばローソンでは2020年から「まちかど厨房」という、店内調理のお総菜やお弁当の販売に力を入れている。現在は9400店舗で展開しており、同社の利益アップに貢献したとされる。 

「まちかど厨房」の店舗。「店内キッチンあります」と掲げられる(筆者撮影)

現在のスーパーは「食品スーパー」化が進んでいて、各社お総菜や冷凍食品などのいわゆる「中食」のラインナップに力を入れている。

「まいばすけっと」でも、500円以下のお弁当ラインナップに力を入れている。それ以外も、関西進出を果たし飛ぶ鳥を落とす勢いの「オーケー」は299円弁当などで話題だし、2024年2月期に過去最高売り上げを果たし、増益増収を果たした「ライフ」もお総菜やお弁当などの「中食」に注力する。 

ライフ高井田店。近隣にオーケー関西1号店が誕生するため、改装したが、その際に注力したのが冷凍食品や総菜ラインナップの強化だった。ズラリと冷凍食品が並ぶことがわかる(筆者撮影)

ローソンの「まちかど厨房」も、店内調理という点において、食品スーパーのお総菜コーナーがコンビニに誕生していると見ることができる。

ちなみに価格帯でいえば、まちかど厨房の商品は「まいばすけっと」や「オーケー」に比べれば少し高めだが「ライフ」とは似たような価格帯。まだまだコンビニの価格は高いが、店舗によっては「中食」でスーパーとコンビニが戦う時代が到来しつつある。 

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事