日本 (12年)8.8億円
アメリカ
2024年 74万ドル(1.17億円)
上沢はNPB時代最終年には日本ハムで1.7億円を得ていたが、MLBのレイズ移籍に際してはマイナー契約となった。その際のオプトアウト(契約破棄)条項を活かしてレッドソックスに移籍し、メジャー昇格を果たしたが、年俸はNPB時代より低かった。そして登板は2試合だけで、あとはマイナー暮らしとなり、オフにNPBに復帰。古巣日本ハムではなくソフトバンクと年2.5億円の複数年契約をした。
2023年の上沢はDeNAの今永昇太よりも長いイニングを投げ、勝ち星も上だったが、MLBでの評価は天と地ほども違った。
これは、MLB側が奪三振率が低く「打たせて取る」タイプの上沢はメジャーでは通用しないと判断したためだろう。同じタイプの有原航平が通用しなかったことで、こうした判断になったのだ。そして事実、MLBでもマイナーでも活躍できなかった。
もう1つ、巨人のエース、菅野智之のオリオールズ移籍でも、厳しい契約となった。
日本 (12年)46億円
アメリカ
2025年 1300万ドル(20.5億円)
菅野はNPBを代表する大投手だが、オリオールズは先発投手として相応の評価をしたものの、1年契約だった。35歳という年齢を考えてのことだろう。また、菅野自身もキャリアを考えてミニマムな契約を承諾したのだろう。
今後はさらにシビアな評価が下される
このほか、MLB挑戦を口にした広島の九里亜蓮は、FA移籍を断念し、オリックスと契約。同じくMLB移籍を目指す阪神の青柳晃洋や、中日の小笠原慎之介も現時点では進展がない。マイナー契約が前提のロッテ、佐々木朗希がどんな契約になるか注目ではあるが。
NPBはMLBの「マイナーリーグ」になったという声も聞かれる昨今だが、ことはそんなに単純ではない。当たり前の話だが、メジャーに行った日本選手が年俸に見合った活躍をしなければ、日本選手の「相場」は下落する。
MLB側はすでに「日本人はみんな大谷翔平のようににすごい」みたいな幻想は抱いていない。今後はさらにシビアな「選手評価」をしてくるだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら