よく、「こうやれば売れる!」「このステップで売ればトップセールスになれる」みたいな書籍を見かけますが、そのTIPSはとても重要で学ぶべきことがあると思います。でも、いちばん重要なのはこの「自分の役割は何か」と自問するマインドなのではないか、と私は思っています。
営業担当が顧客の本当の声を聞き出したり、企画部門と真剣に議論を重ねたりするためには、確かにコミュニケーションの力を磨かなくてはならないけれど、それはやはりあくまで手段でしかないのです。「浅薄」なイメージは、この手段にスポットが当たりすぎるゆえの産物な気がします。
もっと言うと、女性営業はこの力に長けている人が多く、若いうちは特にその力を使って業績をあげていることも多いので、「この仕事では力がつかない」といった気持ちに陥りがちなのではないでしょうか。
営業の仕事をマーケティングしてみよう
あなたの会社が、きちんと営業の役割をとらえ、現場に伝えてくれる会社だとしたら、営業にいるからこそ、企画やマーケティングの仕事を最前線で体験することができる、 ということもあるのではないでしょうか。あなたが自分の視野を広げ、視点を高く持つことで、営業の面白さや重要度はどこにあるかということが、感じられるのではとも思います。
このことを理解して、営業や営業管理職の仕事をしていくことは、企業戦略の要となることです。企画やマーケティングの仕事を後にやることになっても、より素早くスキルを吸収することができるようにも思います。もし、営業は「売り子」扱いという会社ならば、営業をやり抜くことに意味はないでしょうが、まだあなたはその確認もできていないし、自分の仕事の価値の認識もできていない。
本当によく、「営業はだいたいやり尽くしました」「はっきり言って飽きたんです」とか言われるのです。「企画の仕事をしたい」ともよく相談されます。そう言われるたびに、「ああ、売り子の仕事しかしてこなかったのね」と思ってしまいます。自分の今の仕事で何をどこまで実現できるのか、可能性を考えない人に、ミーハーなあこがれでの異動は許されない、と私は思うんですよね。
あなたのせいだけでなく、営業が語られるとき、「お客様のことを懸命に考えて……」とか「第一印象をこのように演出して……」などといった情緒的なエピソードが前面に出すぎているのも一因である気がします。そんな浅薄な仕事じゃないぞ、営業は。「営業なんて嫌です、企画がいいんです」と言い募るほうが浅薄に感じられているかもしれないなーとも思います。よーく考えて、それこそ、「営業の仕事」をマーケティングしてみてはどうでしょう?
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら