石破首相は地方創生でなく地方止血をやるべきだ 政策当局者の「大局観」は完全に間違っている

✎ 1〜 ✎ 245 ✎ 246 ✎ 247 ✎ 248
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

例えば、経済成長戦略。GDPの大幅拡大。無理だ。高度成長時代、「バブル再来」を願うような、経済拡大(膨張)局面の再来を目指しているが、まったく逆だ。量は諦め、徹底して質を上げるべきだ。すでに企業は30年前に転換しているのに、国家戦略はいまだ量志向である。攻めばかりしている。

あるいは景気対策だ。消費を増やす。需要を増やす。違う。これは誰もが知っている。需要は足りているが、供給力が、質量ともに足りない。しかし、現実に打ち出される経済対策はほぼすべて需要対策だ。

そして、少子化対策。少子化を止めることは不可能だ。だから、子供を増やすことではなく、今いる子供たち、これから生まれてくる子供たちを守り、彼らをどう社会が育んでいくか、という考え方にするべきだが、いまだに子供の頭数を増やそうと全力で取り組んでいる。子供を増やす手を打つべき局面は30年前に終わったのだ。

「地方止血戦略」こそが正しい戦略だ

そして、何より、正しい大局観が求められているのが、地方創生戦略だ。
地方は、危機に瀕している。危機ではなく「すでに崩壊してしまった」、という判断が正しいかもしれない。それにもかかわらず、地方創生だ。名前が間違っている。地方止血戦略。それが必要なことだが、政治家も政策提言者も、現実逃避をして、創生という甘い言葉で夢を語ることだけが使命のように議論している。

書を捨てよ、街へ出よう。机上の空論は捨てよ、現実を見よ。東京の政策マーケット、コンサルタントを捨てよ、町・村に行き、僕らも彼らの寄合に参加しよう。

まず必要なのは止血だ。子供は生まれてこないから、出ていく人を減らす。東京へ留学した人を呼び戻す。各地域ではみんなやっている。

そのためには、子育て支援のためのバラマキ、移住のためのバラマキ、工場、コールセンター、データセンターの誘致では駄目だ。効果がないか、せいぜいA町とB町とC村で奪い合いをしているだけで、地方全体ではバラマキしただけ金(カネ)が出ていくだけだ。汎用性の高い、どこでもできる、奪い合わない仕組みが必要だ。そして、地方から人が流出する原因は、地域社会が若い世代、特に女性にとって生きにくい、息苦しい社会になっているからだ。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事