「昔語り」より嫌われる上司の言動「ワースト1」 「2分ルール」で自分も部下も周囲も変わる!
結局、上司は怖いほうがいいのか?
経営学では、「適度な緊張感が仕事に役立つ」とされてきた面があります(ヤーキーズ・ドットソンの法則:適度な緊張状態にある人が最適なパフォーマンスを発揮できる)。しかし、パワハラは別です。叱責を受けた人は、事務処理能力や創造力が約60%低下します。
高圧的な態度で相手を動かすことは、時には可能かもしれません。でも、不快感を覚えた相手は“リスク愛好性”が高まり、「どうにでもなれ!」といった言動になりやすいことがハーバード大学の研究で明らかになっています。
つまり、上司は部下のためを思って説教していると思っていても、相手が高圧的な態度に不快感があった場合、本人のためにも組織のためにもなっていないのです。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら