文芸評論家・三宅香帆「自分の好き」を貫く生き方 人生の節目にはいつも「本」があった

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

結局はみんな、結果しか見ていないと思うので、周りの評価を気にせず、自分がやりたいことを積み重ねて結果を出すしかない。なので、あまり人に相談もしません。その代わり、ずっと書き続けている日記の中で自問自答し、客観的に自分を見ることでなんとか答えを出しています。

どんなに仲の良い友だちだとしても、人生の選択に責任を持ってくれるわけではないので、答えは自分で出すしかない。そうやって答えを探してきたからこそ、今の自分があるのだと感じています。

宝塚大劇場にて(写真:Womantype編集部)

10代、20代に頑張ったことで30代の自分ができている

会社を退社したきっかけで結婚して、大学時代を過ごした京都に引っ越しました。今は、趣味の宝塚観劇や、お花、着付けを習いに行く時間を大切にしています。京都にいると、なんだか気持ちが落ち着いて、読んだり書いたりする感覚が研ぎ澄まされる気がするんです。

日々、10代、20代のときに頑張ったことで、30代の自分ができていると感じます。頑張っていることは人から見えづらいですし、すぐに結果が出るわけでもありません。結果が分かるまでは迷ったり焦ったりするのは当然のことですし、私も失敗すると「もう頑張れない……」と思うこともあります。

環境的に難しいこともあるかもしれない。ただ、自分の「答え」を見つけられるように頑張り続けることが、将来の自分に必ず返ってくると思うんです。「理想とする自分」はすぐに手に入らないかもしれないけれど、とにかく「探し続ける」ことは大事だなと。

私もまだまだこれからです。これからも将来の自分のために「好き」を貫いて、自分だけの答えを探せるように行動していけたらと思っています。

■書籍情報
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

なぜ働いていると本が読めなくなるのか(集英社)

「大人になってから、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて、趣味が楽しめない」……などの悩みを抱えている人は少なくないのでは?

「仕事と趣味が両立できない」という苦しみは、いかにして生まれたのか。

労働と読書の歴史をひもとき、日本人の「仕事と読書」のあり方の変遷を辿ることで明らかになる、日本の労働の問題点とは?

『娘が母を殺すには?』(PLANETS)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

娘が母を殺すには?(PLANETS)

いまや社会現象となっている「母と娘の葛藤」。「母」の呪いに、小説・漫画・ドラマ・映画等のフィクションはどう向き合ってきたのか?

「母」との関係に悩むすべての「娘」たちに贈る、渾身の本格文芸評論。

(文/宮﨑まきこ 編集/石本真樹(編集部) 写真/ご本人ご提供)

Woman typeの関連記事
元フィロソフィーのダンス・十束おとはがアイドルからキャリアコンサルタントへ転身。「“諦める”以外の選択肢はきっとある」
引っ越し30回、趣味で宅建取得、日課は物件チェックな女性が「仕事は金融一筋」な理由
元読売テレビアナ・清水健がシングルファーザーになって知った現実「弱音を吐くのがこんなに難しいなんて」

『Woman type』編集部

「Woman type」は、キャリアデザインセンターが運営する情報サイト。「キャリア」と「食」をテーマに、働く女性の“これから”をもっと楽しくするための毎日のちょっとしたチャレンジをプロデュースしている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事