「隣はヒズボラ」パレスチナ難民キャンプのヤバさ 9月にレバノン・ベイルート襲った空爆のその後

✎ 1〜 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
炎上する車
攻撃を受けて炎上する車。ベイルート郊外にて(写真:イズラさん提供)

9月27日、レバノンの首都ベイルート南方の郊外に位置する地区ダヒエ(Dahieh)が、イスラエル国防軍(IDF)による空爆に見舞われた。

2006年にも大規模な攻撃を受けるなど、レバノンに拠点を置くシーア派組織ヒズボラを対象とした散発的な攻撃による被害はたびたび報告されてきたが、首都圏でこれほどまで精密で大々的な空爆が行われたのは、数年ぶりのことだ。

国民の44%が貧困状態

レバノンは近年、長期化する難民危機に加え、通貨レバノン・ポンドの崩壊や経済破綻により国家崩壊の危機に瀕している。直近10年間で貧困率は3倍まで増加し、国民の44%が貧困状態に陥っている(世界銀行、2024年)。

世界100カ国以上の現地在住日本人ライターたちの集まり「海外書き人クラブ」の会員で、同国での駐在経験のある筆者がベイルートでパレスチナ難民が置かれている状況を報告する。

【写真9枚】パレスチナ難民の街並みや、イスラエルからの空爆による悲惨な実態
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事