「こんな上司がいたら、会社辞められないですよ」 離職の「原因」となる上司、「抑止力」となる上司

部下の離職を思い止まらせる要素
私は経営心理士、公認会計士として、人間心理と数字の両面から経営改善を行っています。
その中でもとりわけ多い相談が離職を防ぎたいというものです。
離職の要因はさまざまですが、「上司が感情的だった」「上司との関係が希薄だった」「上司が部下を育てる気がなかった」など、上司との関係に関するものが多い傾向にあります。
そのため、上司が感情的にならず、部下との関係を深め、部下を育てる意識を持つことが、離職を防ぐための基本となります。
一方で、離職の抑止力となる要素を強めることも重要です。
私が主宰する経営心理士講座では、「どういった要素があれば離職を思い止まりますか?」というテーマでディスカッションをしていただいています。
その答えとして多いのが、「上司との絆」です。
そこで、今回は上司との絆について、離職を思い止まらせたエピソードを交えてお伝えしたいと思います。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら