「こんな上司がいたら、会社辞められないですよ」 離職の「原因」となる上司、「抑止力」となる上司

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「独立志向だったんですけど、あれだけ世話になったら……やっぱり、やめられませんよ」。そう語る男性の上司がしたこととは?(画像:Sorapop / PIXTA)
「独立志向だったんですけど、あれだけ世話になったら……やっぱり、辞められませんよ」。そう語る男性の上司がしたこととは?(画像:Sorapop / PIXTA)
今、多くの企業が人手不足に悩み、離職を防ぐことは喫緊の課題となっています。
とりわけ上司と部下の関係が希薄な職場では、離職の抑止力となるものがなく、簡単に部下が辞めていきます。
経営心理士として1200件超の経営改善を行い、経営心理士講座を主宰する、一般社団法人日本経営心理士協会代表理事の藤田耕司氏の著書『離職防止の教科書――いま部下が辞めたらヤバいかも…と一度でも思ったら読む 人手不足対策の決定版』から一部を抜粋・再編集し、部下に離職を思い止まらせる要素についてお伝えします。

部下の離職を思い止まらせる要素

私は経営心理士、公認会計士として、人間心理と数字の両面から経営改善を行っています。

離職防止の教科書: いま部下が辞めたらヤバいかも…と一度でも思ったら読む 人手不足対策の決定版
『離職防止の教科書――いま部下が辞めたらヤバいかも…と一度でも思ったら読む 人手不足対策の決定版』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

その中でもとりわけ多い相談が離職を防ぎたいというものです。

離職の要因はさまざまですが、「上司が感情的だった」「上司との関係が希薄だった」「上司が部下を育てる気がなかった」など、上司との関係に関するものが多い傾向にあります。

そのため、上司が感情的にならず、部下との関係を深め、部下を育てる意識を持つことが、離職を防ぐための基本となります。

一方で、離職の抑止力となる要素を強めることも重要です。

私が主宰する経営心理士講座では、「どういった要素があれば離職を思い止まりますか?」というテーマでディスカッションをしていただいています。

その答えとして多いのが、「上司との絆」です。

そこで、今回は上司との絆について、離職を思い止まらせたエピソードを交えてお伝えしたいと思います。

次ページ35年間、会社を辞められなかった理由
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事