「こんな上司がいたら、会社辞められないですよ」 離職の「原因」となる上司、「抑止力」となる上司

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

人は感情が強く動いたとき、その感情を深く共有してくれた人に絆を感じます。

部下やお客様の喜びを我がことのように喜び、部下やお客様の悲しみを我がことのように悲しむ。

そういう人からは、部下も顧客も離れません。それがビジネスの基盤となり、長期的な成功に繋がっていきます。

部下の立場でイメージしてみてください。

自分の成長を我がことのように喜んでくれる上司と自分の成長に無関心な上司。

両者では、「この上司は自分のことを見守ってくれている」と感じるかどうかは大きく異なるでしょう。

それによって上司との絆の感じ方も変わります。

離職の原因となる上司、抑止力となる上司

もちろん上司との絆があればすべての離職を防げるというわけではありません。上司がどれだけ見守っても、上司に絆を感じても、辞めていく部下はいます。

ただ、こういった関わりは離職の大きな抑止力となるものです。会社に不満があったり、別の会社に興味がわいたりした場合、上司との関係が希薄か、上司に強い絆を感じるかで、離職を思い止まる可能性は大きく変わります。

部下の離職を防ぐためにも、部下の成長に関心を持ち、部下の成長を喜べているかについて、一度、振り返っていただければと思います。

藤田 耕司 経営心理士、税理士、心理カウンセラー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふじた こうじ / Koji Fujita

一般社団法人日本経営心理士協会代表理事、公認会計士、税理士、心理カウンセラー。これまで1200件超の経営相談を受け、心理学と会計を活用した経営改善を行う。その経験から経営者の心理、部下の心理、顧客の心理を分析し、経営心理学として体系化することで経営改善の成果を高める。また、経営心理学を学ぶ「経営心理士」の資格を創設。経営心理士講座の受講生はのべ5000名を超え、その内容は大手企業や省庁でも導入される。著書に『リーダーのための経営心理学』(日本経済新聞出版社 日本、台湾、韓国の3カ国で出版)、『経営参謀としての士業戦略』(日本能率協会マネジメントセンター)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事