「驚く肉体の91歳」一人きりで生きる"老後の戦略" 最愛の妻を看取って22年、人生後半戦をどう過ごすか

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

稲田さんの“人生後半戦”は70歳から、トライアスロンとともに始まった。「パパ、がんばって」と背中を押してくれた妻のお骨は、一緒にいる時間を取り返すように8年間、自宅で保管した後、納骨した。

バイクの練習がてら、毎週、妻のお墓に立ち寄って話しかける。トレーニング日誌の練習ルートには、「ママの墓」と記録する。

稲田弘さん
日常生活の動作でも、筋肉の動きを意識しているという。思い立ったらすぐ練習できるように、リビングにもバイクを持ち込んでいる(撮影:風間仁一郎)

“人生後半戦”を生き抜く戦略

世界最高齢のアイアンマンとして、世界中に名を轟かせる稲田さんだが、実は「運動の才能にはあまり恵まれていなかった」と苦笑いする。

戦時下だった小学校時代から運動は得意なほうではなかった。

「体操の時間は運動競技というものはなく、すべて軍事訓練。荷物を背中に背負って延々と歩き続ける行軍や、手榴弾のような形をした鉄の塊を投げる投てきの練習ばっかり」

戦時中の反動か、中学校以降はさまざまなスポーツに手を出す。キャプテンに憧れて体操部に入部。鉄棒の大車輪に失敗して砂場に落下後、即退部して陸上部へ。

100m走の補欠が続き、野球部にも所属。投てきでならした肩が活きて、たった一人のピッチャーに抜擢されるも、とある対抗試合で打たれに打たれて、記録的惨敗を喫する。

「あまりにみっともなくて」と大会後に退部。高校では卓球、サッカー、テニスに飛びつくが、長続きしない。

そんな稲田さんは大学時代に登山に出会う。重い荷物を背負って、山道を長い時間、黙々と歩き続ける。これがはまった。

「これまでの運動の歴史を振り返ると、僕は瞬発力や敏捷性が必要なものはどうもダメ。でも登山は長くしぶとくゆっくりと動き続けることが肝要で、せっかちな僕なのにこれがストンと腑に落ちたんです」

長くしぶとくゆっくりと動き続けるーー。老化が進み、気力も体力も衰えていく人生の後半戦をどう生きるか。稲田さんの戦略はこれである。

夢中になれるものを見つけたら、自分のペースでやってみる継続できたら、それが進化なんです。僕は老化の先に自分の進化を見つけると、すごくうれしくて、『俺は生きているぞ〜!』と叫んじゃう。誰もいないところでですよ、もちろん(笑)」

稲田弘さん
今後も積極的に海外の大会に遠征することを見込んで、今年、パスポートを10年で更新した(撮影:山本淳一)
【写真】驚異の肉体を持つ91歳! 77歳の時と肉体のピークだったという85歳の時の身体を見比べる(7枚)
桜井 美貴子 ライター・編集者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さくらい みきこ / Mikiko Sakurai

1965年生まれ。秋田県出身。出版社勤務の後、フリーランスの編集・ライターとして独立。医療、カネ、性などさまざまなテーマで取材、執筆を続けている。生活実用をはじめとした書籍の企画編集、人物インタビューなど、硬軟の現場を渡り歩く。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事