そこそこ健康な89歳「共同生活を選んだ」深い理由 老人ホームやシェアハウスとも違う「終の住処」

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
おでんせ
夕飯時には住人全員が集う、おでんせの食堂。右から理事長の小森祥子さんとオーナーの藤井康雄さん(撮影:尾形文繁)
これから人は100年生きるという。しかし、お金や健康、孤独に対する不安がなく老後を迎えられる人はどれくらいいるだろう。年を取ることが怖いーー。
多くの人が漠然とした不安を抱く中、老後の人生こそ謳歌している人もいる。その元気は、気力は、生きがいは、いったいどのようにして手に入れたのか。
本連載では、“後期高齢者”になってなお輝いている先達に、老後をサバイブするヒントを聞きます。

80歳で見つけた「終の住処」

令和6年版高齢者白書によると、60歳以上で現在、または将来的に住み替えを考えている人は全体の3割に上っている。理由の上位は「健康・体力面で不安を感じるようになったから」、「自身の住宅が住みづらいと感じるようになったから」に続き、買い物や交通の便の不便さが続く。

24歳から幼稚園教諭として働き始めると同時に一人暮らしをスタートさせた小森祥子(よしこ)さん(89歳)が、持ち家のマンションを売却して終の住処へ住み替えしたのは80歳のとき。一人暮らし歴56年、独身人生6回目の引っ越しだった。理由はやはり、「健康・体力面での不安」の類になる。

小森さんが終の住処に選んだのは神奈川県川崎市にあるグループリビング、「おでんせ中の島(以下、おでんせ)」。ここに決めるまで3年の年月がかかった。

決め手は、「一人暮らし+共同生活」というグループリビングの生活スタイルだ。個室でプライバシーが守られたうえで、一つ屋根の下に居住者同士の人のつながりがある。

おでんせ
おでんせ中の島(撮影:尾形文繁)
【写真】“そこそこ健康な高齢者”の気ままな共同生活!? 小森さんが見つけた「超理想的な住まい方」(10枚)
次ページ「グループリビング」という住まい方
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事