こうして従来型の不動産営業の仕事は不要となるでしょう。不動産取引は原則、「無人・オンライン取引」ということになりそうです。
では、それほど重くはない意思決定で済む賃貸契約ならまだしも、大きな買い物である売買ではどうでしょうか。複数回の不動産取引を経験した人なら、全てAIとのやり取り、オンライン取引でも抵抗ないかもしれません。
一方で、どうしても生身の人間とやり取りしたい、アドバイスを聞きたいといったニーズはゼロにはならないでしょう。ただしこれには人件費がかかりますからオプション料金の扱いでしょう。
誰のアドバイスでもよいわけではなく、「あの人のアドバイスを聞きたい」「あの人から買いたい」といった、プロフェッショナルな個人に紐づいたニーズが必ず出てくると思います。
このようなサービスには希少性が伴いますので、不動産取引で言えば従来の仲介手数料である「物件価格の3パーセント」といった報酬規定上限を超え、もっと高額な報酬が発生するようになるなど、レアなビジネス形態が生まれるのではないでしょうか。
「500万円、いや1000万円払ってでもあの人のアドバイスやサービスを受けたい」と顧客から求められるスーパービジネスパーソンの誕生です。テクノロジーの進展で従来のサービスが安価に、適切に受けられるようになる一方、人に紐づいたぜいたくなオプションが新たに誕生するといったイメージです。
「個性」「特性」を売る時代
このような展開は、どの業界でも起きることが容易に想像できます。
たとえば、とあるジャンルの音楽を聴きたければネットにはいくらでも転がっているものの、特定のアーティストの作品を聴きたい、ライブに行きたいといった場合にはお金を払うといったことはすでに行われています。
音楽のほか、絵画をはじめアート系の領域ではすでにそうした取引が成立しています。これが、あらゆるビジネス領域で展開されるといったイメージです。
ただしどんな領域でも、ということにはならないでしょう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら