人前での話 「うまく話すこと」より大事なこと 話を聞いた聞き手にアクションをとってもらう
あなたの心に残っている「話し方がうまい人」とはどんな人でしょうか?
あっという間に時間がすぎるほど話に引き込まれた人? 一度もつまずかず流暢に話し切った人? 身振り手振りがうまかった人? どれも正解ではありますが、これだけでは不十分です。人前で話すということは、話すだけの理由があるはずです。それなのに「あの人は話し方がうまかった」しか聞き手の心に残らないことは、はたして成功と言えるのでしょうか。
※本記事は矢野香著『世界のトップリーダーが話す1分前までに行っていること』の内容を一部抜粋・再編集したものです。
人前で話すのは聞き手にアクションを取ってほしいから
例えば、上司に話しかけに行くとき、多くの人が「承認してほしい書類がある」「どうすればいいか指示がほしい」など目的があるはずです。その目的を達するためにコミュニケーションをとります。
ところが「人前で話す」という状況になった途端、「うまく話す」ことだけに気を取られがちです。そうではなく、この場合も同様に目的のために話す意識が必要です。
では、どのようなことを目的として話せばいいのでしょうか。いまひとつの例は「わかりやすく話をしたい」というもの。なぜなら、「わかりやすい」という基準はあいまいだからです。この場合は、「わかりやすさ」について具体的な指標を決めることをお勧めします。
例えば、説明途中に聞き手が大事なところでメモを取る。スマホから目をあげてスライドや資料を見る、というような「わかりやすさ」を確認できる聞き手の具体的行動を決めます。事後アンケートをとって理解度を確認するのもよいでしょう。
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら