「老年学」専門家推薦、健康寿命のばす意外な食事 プリンにどら焼き、間食でたんぱく質簡単補充
健康寿命をのばすにはとにかく「たんぱく質」
健康を維持するためには「栄養」が欠かせません。
一言で栄養、といっても、健康を維持するうえで必要な栄養素はビタミン、ミネラル、脂質、糖質、たんぱく質と複数あります。その中で、「筋肉量を維持する」という観点で、今回は「たんぱく質」に注目します。
筋肉量を増やす(維持する)ためには、運動とたんぱく質の摂取が必要になります。言うまでもなく運動は大切ですが、たんぱく質をとることも同等もしくはそれ以上に重要になります。
じつは、若い人と高齢者では、同じ量のたんぱく質を摂取したとしても、その効果が異なります。
若い人と高齢者が同じような運動をしていたとして、若い人はたんぱく質を少しとれば筋肉がつくられやすくなります。対して高齢者のほうは、ある程度たんぱく質をとってもなかなか筋肉がつくられやすい状態になりません。しっかりとたんぱく質をとることで、ようやく筋肉がつくられやすい状態になります。
ここから言えることは、高齢者のほうが若い人よりもしっかりとたんぱく質をとる必要性があるということです。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら