博報堂×三菱「NOYAMA」はアウトドア新風なるか 単なるレンタルでない次世代プラットフォーム

✎ 1〜 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 41 ✎ 42
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

e-Outdoorでは、キャンプ市場を調査した結果、昨今のアウトドアブームでアウトドアギアをすでに購入した層は広がっている反面、「所有よりレンタル」を希望する需要が継続して増えていることや、「ちょっと違うギアを試してみたい」という声も少なくないことがわかったという。実際にハイシーズンでは、アウトドアギアのレンタルも好調のようだ。

しかも、レンタカーとレンタルギアの一括サービスの事例はまだめずらしく、NOYAMAとして事業の拡大に期待を寄せている。

アウトランダーPHEVなどプラグインハイブリッド車の有用性も伝えていく(筆者撮影)
アウトランダーPHEVなどプラグインハイブリッド車の有用性も伝えていく(筆者撮影)

また、「プラグインハイブリッド車をじっくり試してみたい」という声も市場にはあるため、新車販売会社と連携して、e-Outdoorを試乗プランの一環としてユーザーに提案することも考えられる。販売会社によってレンタカーサービスの有無はあっても、結果的に新車や中古車の販売につながる効果も期待できる。

レンタル車両については、給電機能のあるプラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」「エクリプス クロスPHEV」に限らず、デリカD:5や「トライトン」も含めて、市場の要望に応じた展開もありうるだろう。

大きな変化を迎えている社会の中で

また、「冒険の学校」についても当然、NOYAMAと新車販売会社が連携を深めていく。三菱本社、または全国の新車販売会社が主催するユーザー参加型の人気行事「スターキャンプ」についても、これまで通りの運営を維持しNOYAMAがサイドサポートする形となるという。

ここまで見てきたように、NOYAMAは三菱が持つハードウェアとソフトウェアのアセットを最大限に活用し、さらに新しい仲間と新技術を併せ持つ、これまで誰も手をつけなかった次世代アウトドア事業への挑戦だと言える。

久保田氏は、インタビューの中で何度か「生きる力」「生き抜く力」という表現を使っていた。いま大きな変化を試みようとしている日本の社会、そして自動車産業界において、こうした言葉は「実にしっくりして、腑に落ちる」ものだ。

この記事の画像を見る(6枚)
桃田 健史 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ももた けんじ / Kenji Momota

桐蔭学園中学校・高等学校、東海大学工学部動力機械工学科卒業。
専門は世界自動車産業。その周辺分野として、エネルギー、IT、高齢化問題等をカバー。日米を拠点に各国で取材活動を続ける。一般誌、技術専門誌、各種自動車関連媒体等への執筆。インディカー、NASCAR等、レーシングドライバーとしての経歴を活かし、テレビのレース番組の解説担当。海外モーターショーなどテレビ解説。近年の取材対象は、先進国から新興国へのパラファイムシフト、EV等の車両電動化、そして情報通信のテレマティクス。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事