「WR-V対ヴェゼル」ホンダSUV似て非なる価値観 同じコンパクトSUVながらターゲットが異なる

✎ 1〜 ✎ 86 ✎ 87 ✎ 88 ✎ 89
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

対するヴェゼルe:HEVでは、後席に同じく6:4分割式を採用するが、左右シートを座面ごと足元へ収納できる「ダイブダウン機能」も持つ。これにより、荷室をほぼフラットにすることが可能だ。よりさまざまな荷物を安定して積載することができる点では、ヴェゼルe:HEVのほうに軍配があがるだろう。

価格差はあれ、どちらも必要にして十分

後席を倒したWR-Vの荷室
後席を倒したWR-Vの荷室(写真:三木宏章)

このように、細かい走りや装備を比較すると、やはり約65万円もの価格差があるぶん、WR-Vのほうにやや劣る点も感じられる。だが、だからといって走りや使い勝手などに、物足りなさはない。普通に走るには「必要十分」なのだ。WR-Vの乗り味をひと言でいえば、「全体的にゆったり感のあるクルマ」。広い室内やスムーズで余裕ある走り、後席の快適性などがそれを感じさせる。

対するヴェゼルe:HEVは、ハイブリッド車ならではの「軽快でスポーティな走りも楽しめる」クルマ。それでいて、市街地から郊外のワインディング、高速道路の巡航など、幅広いシーンで高い静粛性を実現。また、ロングドライブなどでの疲労を軽減する先進機能が多いのも魅力だ。

後席を倒したヴェゼルの荷室
後席を倒したヴェゼルの荷室(写真:三木宏章)
東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

これらを総合して考察すると、どちらを選択するのがベストなのかは、やはり予算的な面も大きいだろう。WR-Vには、4WDの設定がないため、雪国に住んでいたり、オフロードも頻繁に走ったりするユーザーなどには不向きかもしれない。だが、それ以外は、安いからといって、決して購入を後悔することはない。基本的な性能は十分に確保しているためだ。

その意味で、クルマにさほどお金をかけられない比較的若い層で、SUVらしいフォルムのクルマを求めるユーザーにはおすすめだ。また、子育て世代などで、子どもが大きくなり、軽自動車からコンパクトSUVにステップアップするユーザーなどにも向いているだろう。

 一方のヴェゼルe:HEVは、予算にある程度の余裕があり、充実の装備による利便性や快適性の高さを求めるユーザー向きではないだろうか。また、ハイブリッド車であることで、高いリセールバリューが予想できるのも注目点のひとつ。例えば、子育てを終えた中高年やシニア層などが、ミニバンなどからダウンサイジングし、次に乗り換えるクルマとしては最適ではないかと思う。

 ともあれ、同じコンパクトSUVながら、意外に異なる味付けも多いのが、WR-Vとヴェゼルだ。SUV人気が続く中、両モデルが、今後、市場でどのような存在感を示すのかが気になるところだ。

平塚 直樹 ライター&エディター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらつか なおき / Naoki Hiratsuka

1965年、福岡県生まれ。福岡大学法学部卒業。自動車系出版社3社を渡り歩き、バイク、自動車、バス釣りなどの専門雑誌やウェブメディアの編集者を経てフリーランスに。生粋の文系ながら、近年は自動運転や自動車部品、ITなど、テクノロジー分野の取材・執筆にも挑戦。ほかにも、キャンピングカーや福祉車両など、4輪・2輪の幅広い分野の記事を手掛ける。知らない事も「聞けば分かる」の精神で、一般人目線の「分かりやすい文章」を信条に日々奮闘中。バイクと猫好き。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事