【Xデーはいつ?】地球を飲み込む「太陽の巨大化」 「人類は逃げ切れるの?」専門家の"驚きの見解"

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

こんなにも重たいので太陽の中心部には強烈な力がかかり、そこで「特殊な反応」が起きています。

わざわざ特殊というくらいなので、単にガスに火がついてメラメラ燃えているわけではありません。

では、一体どんなものなのでしょうか?

「焚き火」と「恒星」を比べて考えてみましょう。 

太陽と恒星の「輝きの秘密」とは? 

焚き火の場合、集めた木を火で熱しているとガスが出てきます。このガスが空気中の酸素と激しく結びつくと、エネルギーが生まれ光(炎)と熱になります。いわゆる、燃焼という「化学反応」です。 

一方、恒星の場合、星の中心部で水素と水素が融合して別の元素に変身する「核融合反応」という反応が起きています。

水素を材料にしてヘリウムという元素をつくりながら、同時にエネルギーを生み出します。それが恒星の光と熱になっているのです。 

この、新しい元素をつくり出しながら、光り輝く反応は、モノが燃える反応よりもはるかに効率がよいのです。具体的にいうと、核融合反応は、化学反応の1000万倍を超える効率で燃料をエネルギーに変えています。 

どうしてこんな桁違いの反応が起きるのでしょうか。恒星の中心部は、理系の言葉でいうと「高温・高密度」、感覚的にいえば「アツアツでギュウギュウ」な極めて特殊な環境なので、核融合反応という特別な反応が起きているのです。  

「焚き火」と「恒星」の違い 

木から出るガスと空気中の酸素が結びついて光と熱が生まれる(イラスト:村上テツヤ) 
水素同士が融合してヘリウムになり光と熱が生まれる(イラスト:村上テツヤ) 

現在、この「核融合炉」や「核融合発電」を地上で起こす研究が進められています。いわば、「地上に太陽をつくろうとしている」わけです。

太陽の中心部は、1600万度、2400億気圧。「核融合炉」では、このような圧力を実現することはできませんが、温度を1億度以上にすることで核融合反応を起こそうと試みています。 

二酸化炭素や高レベル放射性廃棄物を出さず、ほんの少しの燃料で莫大なエネルギーが得られるため、次世代のエネルギー技術として注目されています。 

次ページ「老後の太陽」に訪れる劇的な変化
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事