「結婚式のスピーチ」に誰もが苦戦する理由 男性も女性も、どうして苦手なのか

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
人前で話すということはさまざまな場面がありますが、この種のコミュニケーションに苦手意識を持つ人は少なくありません。(写真 : xiangtao / PIXTA)

少し前のことになりますが、安倍首相が日本の総理大臣としては初めて、米国上下両院の合同会議で演説を行い、話題になりました。

彼ら政治家は多くの人の前で説得力のある話をし、なおかつ、心情にも訴えて好感度を上げなくてはならない「話のプロ」(のはず)ですが、普通のビジネスマンにとっても人前で話すことはとても重要なスキルです。

男性が得意なコミュニケーションはプレゼン

人前で話すといっても、会議での司会進行、得意先でのプレゼン、ブレーンストーミングでのアイデア出しなど、さまざまな場面がありますが、中でも、歓送迎会のあいさつや朝礼でのスピーチといった「ちょっとしたなんでもない話を、1~2分ほどする」場面、この種のコミュニケーションに苦手意識を持つ人は少なくありません。

一般に、男性が得意なコミュニケーションといえば、プレゼンでしょう。

そもそも「会話には目的があるべき」と考えているので、筋道を立てて、論理的に話を進め、最終的なゴールへ向けて議論を展開していくのが好み。スタート時にはどれぐらい時間がかかるかをきちんと示し、時間内で結論まで持っていくのが、正しい作法です。

逆に言うと、寄り道が多くて終わりの見えない話を聞かされると、途端にソワソワと集中力を欠き、話についていけなくてイライラし始めます。「で、結論は何なんだ!」とキレ気味に相手を急かしたりします。多くの夫婦間でも日常的に見られる光景ですね。

次ページでは、女性の場合は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事