グッと我慢!子どもにやりがちな「ついつい」5つ 子どもに手を出しすぎるとなぜいけないの?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「模範的であれ」などと言われると、まるで「先⽣になりなさい」と言われているようにも聞こえますが、私は、親が先⽣になるのはNGだと考えています。それでは、親も⼦どもも家でくつろげなくなってしまうからです。

ここでいう模範的とは、「自立した一人の人間として、自分らしく、幸せだと感じている人」であること。そのために、ときどき意識するといいことが2つあります。

① 親が⼀⼈の⼈として「⾃分が幸せであるために大切にしていること」に意識的であること
② ①を子どもに伝えようとする姿勢

皆さんも、この「大人の心得12か条」を読んでみて、自分ならどうするか、一度じっくりと考えてみてください。

親としての「模範的な大人」とはどういうことか

親としての「模範的な大人」というのは、たとえば日々の生活でこんなことを意識して行うことです。

・⼈とのかかわり⽅……夫婦ゲンカをしたら、⼦どもの⽬の前で仲直りする
・挨拶やマナー……⼤⼈からすすんで挨拶する
・ものを⼤事にする……出したらしまう、最後まで使う
・チャレンジ精神……苦⼿なものにもチャレンジする
・⼈への配慮……ママ友が⼀⼈で輪に入れていないときには、声をかける
・幸せな姿……好きなことを思い切り楽しむ

などなど。こんな⼩さな⽇々の親の姿勢が、そのまま⼦どもたちに伝わっていきます。ぜひ一度、ご自身が「これは模範的な大人だ!」と思う行動を考えてみる。できれば、書き出してみることをおすすめします。新たな発見があったりしますよ。

そしてもう一つ、模範的な大人であろうとしたときに、見直すと気づきが多くあるチェックポイントがあります。

それは、「ついつい育児」チェック

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事