サイゼリヤ「優待廃止ショック」も国内復活の兆し 株主優待廃止で一段の成長が求められる局面に
コロナ禍以降、苦戦が続いた国内事業に、ようやく復活の兆しが見えてきた。
サイゼリヤは7月10日、2024年8月期の第3四半期決算(2023年9月~2024年5月)を発表した。売上高は前年同期比23%増の1632億円、営業利益は同2.8倍の100億円と増収増益だった。
力強い回復は中国を中心とするアジアの貢献が大きい。しかし、これまでと異なるのは国内の復活だ。第3四半期(2024年3~5月)は13億円の黒字となった。前年同期の2300万円の黒字から大幅に改善している。
既存店の集客力は他社を圧倒
国内は利益面の苦戦が続いていた。今期も中間決算までは「ギリギリ黒字」の状態だった。復活のカギとなったのは既存店の動向だ。既存店売上高は32カ月連続で前年実績を上回り、好調を維持している。
特に客数の伸びは他社の追随を許さない。3月は前年同月比21.6%増、4月が17.6%増、5月も17.2%増と絶好調だ。他社が値上げをする中で価格を据え置き、集客力で優位に立っている。
客単価も上昇した。2019年8月期に735円だった客単価は年々じわりと上昇を続け、今第3四半期末には822円となった。値上げせずとも、5年間で客単価は1割ほど上昇しているのだ。
サイゼリヤの松谷秀治社長は「値上げをしていないのにここまで客単価が上がるとは思っていなかった。組み合わせでの注文が浸透した効果」と手応えを語る。3カ月ごとに実施するメニュー改定で、単価の高いメニューを導入したことも客単価の上昇の要因となっている。
「物価上昇を受けて1回の食事で使用する金額は増えている。注文数も増えているので、客単価はまだ上げられる」と松谷社長は語る。今後、デザートやドリンクのメニューを拡充し、客単価の上昇につなげる考えだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら