「子どもは無料」で簡単につられる大人たちの盲点 企業側の仕掛けには「わかったうえで」乗りたい

✎ 1〜 ✎ 101 ✎ 102 ✎ 103 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
野球観戦
子どもへの割引や大盤振る舞いには、当然、企画者側にもおいしいメリットがあるわけです(写真:ukgiax/PIXTA)
この記事の画像を見る(6枚)

いよいよ夏休み目前。今年は前年よりボーナスが増えた企業が多いとのこと、家族でレジャーに出かける機会も増えそうだ。

そんなタイミングで見かけたのが、「東急線キッズパス」の車内広告だ。料金はなんと100円、ワンコインで土日休日の東急線全線が1日乗り降り自由になるという。

(画像:東急電鉄サイトより)

ただし、キッズというだけあって、対象は小学生以下の子ども。他にも、都営地下鉄の「夏のワンデーパス」が7月20日~9月1日までの土日祝日と、8月13~16日のお盆期間が1日乗り放題になる。こちらは大人500円、子ども100円だという。

どちらも破格に安い。子ども料金がたった100円しかかからないなら出かけてみようと思うのではないだろか。

しかし、オトクなきっぷの紹介をしようというのが今回の趣旨ではない。子どもへの割引や大盤振る舞いをする理由はなぜか、を考えてみたいのだ。

企画する側にもおいしいメリット

当然、企画者側にもおいしいメリットがある。例えば、「東急線キッズパス」を使い、子ども100円で出かけようとすれば、もれなく親や大人の保護者が同伴でついてくるだろう。このパスには大人料金の設定はないので、一方の親あるいは両親そろって家族で出かければ、2倍3倍で運賃を獲得できることになる。

しかも乗り降り自由となれば、あちこち行ってみたくなるのも人情だ。もし3カ所に出かけたら、往復で大人は6回乗り降りする。子どもに破格のサービスをするだけで、家族分の売り上げもセットで見込めるという、鉄道会社にとって損はない企画きっぷというわけだ。

次ページ「野球観戦無料」の大盤振る舞い
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事