やりたくない仕事も「縁」と捉える人に訪れる良縁 私たちが誤解している「因縁」のポジティブな力

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

私がモチベーションとしていつも心がけているのは、発注主(クライアント)を驚かせることです。ご縁があったのですから、自分流の工夫をちりばめて、「ほぅ、枡野さんはこうしてくれたか!」と、サプライズをねらいます。

たとえ、はじめは気の進まない仕事であっても、相手が喜んだり驚いたりする顔を見るのは楽しいものです。やりたい仕事がなかなかできないと焦る必要はありません。相手の想定以上の仕事を続けているうちに、きっと自分のやりたい仕事が巡ってくるタイミングがあります。

「ときの縁」に逆らわない

人との出会い、仕事との出会い、モノとの出会い──。

人生には数え切れないほどの巡りあいがあります。仏教では、すべての巡りあいを「因縁」と呼んでいます。私たちがいつもの会話で使っている“縁”のことです。

「ご縁があったら、またお目にかかりたいですね」、「いい縁に恵まれてよかった」、「あの人とは縁がなかったと思ってあきらめよう」など、馴染みのある言葉ですね。

「因縁」というと、前世からの宿命のように感じ、「因縁の対決」「因縁の仲」「土地の因縁」など、あまりよい方向の言葉として使われませんが、本来はそうではありません。

因縁とは、ものごとを生む直接的な原因(内因)と、それを助ける間接的な原因(外縁)のことです。つまり、この世に存在するすべては、巡り巡ってつながりあっているということです。

たとえば、同じ会社に勤めていたことで知り合い、結婚したカップルは、たまたま偶然ではなく、社風に惹かれて同じ会社を選び、仕事ぶりだったり趣味だったりで意気投合する要素があったからこそ結ばれたのでしょう。それは、仏さまが導いてくださったご縁なのです。

そのときだからこその良縁

「やりたい仕事が巡ってきたのに、ちょっと規模が大きすぎて尻込みしてしまった」

「いい物件があったのに、数日迷っているうちに売れてしまった」

このような、経験は誰にでもあると思います。

「縁」とは、ときと場所、いろいろな巡りあいがあります。良縁にもなれば、悪縁になる場合もあります。これはチャンスだと思えば良縁です。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT