「仕事とプライベートどっちが大事?」時代の終焉 これからは「ワークライフハーモニー」が大切

拡大
縮小

自己肯定感が高い状態を築けるかどうかが、実は人生の幸福度に大きな影響を与えます。心理学においても、自己肯定感が高い人ほど幸福度も高いとされています。自己肯定感とは、明日をポジティブに生きるためのエネルギーであり、仕事もプライベートも境なく人生を楽しむためには欠かせない要素といえます。それが自己管理であり、もっとも最適な手法の一つであるというのが私の結論です。

すべてのタスクを一つの“時間割”で管理

ワークライフハーモニーの達成につながる自己管理の考え方で大切なのが、すべてのタスクを全力でやることです。自分の力を100として、仕事に30、プライベートに70と割り振るようなやり方ではない。すべてに全力であたるというのが、成果や自己肯定感を引き寄せるポイントといえます。

とはいえただ全力を出し続けていると、疲れたり、集中力が切れてしまったりするかもしれません。そこで重要になるのがスケジュール管理であり、私がおすすめするのが、「時間割作戦」です。

1日のタスクを学校の時間割のように割り振るとともに、10分や15分の休み時間を適宜設けるようにします。それが完成すれば、あとは余計なことを考えず、ただひたすら実行するのみ。妥協せず、100%の力を尽くしていけばいいだけです。

実行にあたっては、事前に環境を整えることが大切です。たとえば仕事から帰ってすぐにジムに行くと決めたら、家の玄関にあらかじめトレーニングウェアを用意しておく。そのように先回りして準備すると、リズムよくタスクをこなしていけます。

実行の鬼 最速で結果を出すためのエクストリーム自己管理術 (サンクチュアリ出版)
『実行の鬼 最速で結果を出すためのエクストリーム自己管理術』(サンクチュアリ出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

面倒なものや大変なことに対しては、「どうしたらできるか……」と悩むより、やるしかない状況を意図的に作るほうが手っ取り早いです。部屋を一気に片付けたいなら、友人を家に招く予定を入れる。仕事を少しでも早く終わらせるために、あえて締め切りを早める。そうして自分を追い込むと、達成しやすくなります。

仕事とプライベートの垣根を設けずにタスクの達成を積み上げ、日々を全力で過ごしていると、ときに思わぬ気づきがあるものです。そしてプライベートで得た気づきが仕事に生き、仕事の教訓がプライベートに生きるということもよく起きます。

『ベスト・キッド』という映画では、主人公が柵にペンキを塗ったり、車にワックスをかけたりする動作が、実は空手の訓練になっているという描写がありましたが、まさにそのイメージです。

そのような気づきや成長によって、今日やるべきタスクをこなすスピードは次第に速まっていきます。すると自然に余裕が生まれ、本当にやりたいことや、大切なことに時間を使えるようになります。

そこまでいけば、仕事もプライベートも充実し、意識せずともワークライフハーモニーを実現できるはずです。

ゴンドー優希 講演家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ごんどう ゆうき / Gondoh Yuki

経営者。講演家。通称「実行の鬼」。学生時代は計画性のない人間だったが、日本電気株式会社(NEC)に入社後、自己管理にめざめ、わずか3年でトップ(約3万人中)営業マンになる。独立後、人生の大半のことは(仕事、起業、勉強、趣味、恋愛、育児など)はすべて自己管理が解決すると信じ、育児に注力しながら、事業活動・講演活動を次々と拡大している。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT