大谷選手Instaで話題の「南部鉄器」9代目の挑戦 「ものづくりのバトン」を次の時代に渡すために

拡大
縮小

Instagramで紹介されたのは「みやび」と名付けられた1リットルの鉄瓶。同社で30年ほど前から制作しており、黒と青の2色展開で国内外に販売されている。

SNS上では、鉄瓶の色合いが「ドジャーブルー」に似ていると話題になったが、もともとある定番商品のひとつ。

鉄瓶の贈り主が誰かは分からないが、八角形で末広がりのフォルムから、縁起が良いギフトとして以前から人気があるという。

菊地海人さん
「及富」9代目で、職人であり広報担当でもある菊地海人さん(写真:筆者撮影)

菊地さんは自身のXに「大谷選手のストーリーズで及富さんの鉄瓶がのってるよとメディアから電話が次々と」「ただただ驚いていますし、光栄なことです。大谷選手の地元であるここ奥州市から日々応援しているのでとても嬉しいです」と投稿。

すると同社には問い合わせや注文の電話、メディアの取材が相次ぎ、あっという間にECサイトの在庫は売り切れた。

「大谷選手の投稿後、通常1年分の製造数を半日で注文いただき、納品予定は2025年春以降。まさにうれしい悲鳴です。大谷選手の地元で作った鉄瓶が、これからの彼の新しい人生に迎えてもらえたことはうれしい」と菊地さんは言う。

発信に影響力、モダンなポット復刻も実現

今回の件で注目を集めた菊地さんだが、実はその前からXでのフォロワーは3万人を超え、たびたびバズらせてきた発信力のある人物だ。

「アマビエ」の形をした鉄玉(写真下)を商品化するまでのプロセスや、父親で専務の章さんが若き日にデザインした鉄瓶「スワローポット」への思いを綴った投稿で大きな話題を呼んできた。

南部鉄玉 鉄分補給 アマビエ
「南部鉄玉 鉄分補給 アマビエ」はお湯を沸かすときに一緒に入れると鉄分が摂れる、という商品。新型コロナウイルスの感染拡大時、疫病退散の守り神であるアマビエをモチーフにして製品化し、話題になった(写真:筆者撮影)

章さんが26歳の時に手がけたスワローポットは、鉄瓶の日本的なイメージからかけ離れたモダンなデザインで、当時としては斬新で挑戦的なものだった。しかし昭和の終わりには評価を受けることはなく、その後は廃番になっていたという。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT