「モノ言う株主」米名門百貨店の破綻招いた大誤算 長期的な目線で「企業価値の向上」を目指すべき

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このパイの大きさは短期的には一定であるが、長期的に見ればパイ自体を大きくすることはできる。

たとえば、成長投資を継続すればビジネスが成長し、将来的には会社が分配できるお金の全体額、すなわちパイが大きくなる。

長期的な企業価値を向上させる「パイ成長」

アクティビスト投資家の要求するアクションが「パイ成長」を目的としたものである場合には、それが長期的な企業価値の向上につながる可能性が高いものと考えられる。

『米国の投資家が評価する「良い会社」の条件 クオリティ投資の思考法』(日本実業出版社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

一方、投資家が得られる「パイ分配」を上げることが目的である場合には、それが長期的な企業価値の棄損につながる可能性が高い。

たとえば、従業員を解雇したり賃金を節約したりする一方、株主還元を厚くする場合、それは従業員へのパイの分配を減らし、株主へのパイの分配を増やしただけである。

また、会社が抱えるノンコア資産を売却し、その売却資金を成長投資に回すのではなく単純に株主へ分配する場合、これも会社が元々抱えるパイを一時的に株主へ分配しただけであり、パイ自体を大きくするアクションではないといえる。

アクティビスト投資家は、一般的に、長期的な企業価値の向上を目的と掲げ、短期的なリターンを目的としていることは(本当はそれが目的であったとしても)言わない。

投資を受けた会社は、アクティビスト投資家の本当の目的をよく吟味する必要があろう。

森 憲治 公認会計士、米国証券アナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

もり けんじ / Kenji Mori

公認会計士、米国証券アナリスト(CFA)、シカゴ大MBA
(Chicago Booth School of Business)。2007年にPwCあらた監査法人(現・PwC Japan有限責任監査法人)に入社(2013~2015年の2年間は米国PwCボストンオフィス出向)。ファンド業界のクライアントに対し会計監査、コンサルティング業務を提供。シニアマネージャーとして2019年まで勤務。シカゴ大MBAを経て、シカゴに拠点を設ける投資ファンド(Anthropocene Capital Management, LLC)にシニア投資アナリストとして2023 年まで勤務。Anthropocene Capital Management, LLCはクオリティ投資戦略を採用し、欧州・アジアの中小型株に対し長期的に投資を行なっている。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事