発達障害の人、遅刻を防ぐ「見積もり時間」の法則 焦れば焦るほどドツボにはまってしまいがち

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ADHD(注意欠如・多動症)のWさん(21 歳・女性)は、大切な面接に遅刻してしまいました。「メイクは15分」「着替えに10分」などと見積もっていたら、実際にはそれぞれ30分もかかってしまったのです。

時間を気にしていないわけではなく、頑張って準備しているのに、なぜか毎回遅れてしまう。これは、脳の特性による、時間的な見積もり能力の低さが原因のひとつだと考えられます。

もっとも単純で効果的な対応策は、実際の集合時間より15分早い時間を伝えるなど、“時間を早めに設定すること”です。ご家族が手助けするときは、あらかじめ必要な時間を聞き、本人が見積もった時間より3倍はかかると踏んでおきましょう。

“見積もり時間×3の法則”が有効

(出所:『マンガでよくわかる! 発達障害の人が見ている世界』より)

また、直前に別の情報が入ると、やるべきことの優先順位がわからなくなりがちです。

『マンガでよくわかる! 発達障害の人が見ている世界』(アスコム)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

出発の1時間前に資料を確認してもらうなどして、直前のバタバタを防止しましょう。

脳の特性からくる遅刻癖は、簡単には改善しません。対策を用意することが得策です。

生きづらさを抱えるあなたへのヒント!

歯磨きや着替え、メイクなどのルーチンで行う習慣に関しては、それにどれくらい時間がかかるのか、一度記録してみてください。

そのうえで、“メイク15 分”などリスト化して、見える場所に貼っておきましょう。

漠然と行動の時間を早めるのではなく、リストにして可視化することで、時間を正確に逆算するのです。

岩瀬 利郎 精神科医、博士(医学)

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いわせ としお / Toshio Iwase

東京国際大学医療健康学部准教授/日本医療科学大学兼任教授。埼玉石心会病院精神科部長、武蔵の森病院院長、東京国際大学人間社会学部専任教授、同大学教育研究推進機構専任教授を経て現職。精神科専門医、睡眠専門医、臨床心理士・公認心理師。著書に「心理教科書 公認心理師 要点ブック+一問一答 第2版」、「心理教科書 公認心理師 完全合格テキスト 第2版」(ともに共著、翔泳社)など。メディア出演に、テレビ東京「主治医が見つかる診療所〜寝起きの悪い人と寝起きのいい人の体は何が違うの〜」、 NHK BS プレミアム「偉人たちの健康診断〜徳川家康 老眼知らずの秘密〜」など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事