有料会員限定

「女性活躍」 先進企業の自信&後進企業の反論 上場企業4社の担当役員に直撃インタビュー

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小

女性活躍度ランキングで上位の先進企業と下位の後進企業、それぞれの担当役員に話を聞いた。

会議室で腕組みするビジネスパーソン
(写真:Ushico / PIXTA)

特集「女性を伸ばす会社、潰す会社」の他の記事を読む

労働力不足の中、「女性活躍」が叫ばれて久しい。多くの企業が施策を打つが、効果を出す先進企業と変われぬ後進企業との差は開く一方だ。
『週刊東洋経済』5月18日号の第1特集は「女性を伸ばす会社、潰す会社」。真に女性を活かすための処方箋とは。
週刊東洋経済 2024年5/18号(女性を伸ばす会社、潰す会社)[雑誌]
『週刊東洋経済 2024年5/18号(女性を伸ばす会社、潰す会社)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら

一人ひとりが経営者意識を持っている

ベスト1位|スタジオアリス(写真館
副社長 宗岡直彦

女性管理職割合8割という高さには、女性社員が多いことに加え、社員各自に経営者意識を持ってもらうという方針がある。持ち株制度の利用を促進し、従業員は約8割が当社株を保有し、株主にもなる。現場から経営幹部までの階層を極力減らし、経営層との意見交換を日頃から促進している。

制度作りではモチベーションを下げないよう、公平性の確保を重視している。当社の育児時短制度は、勤務時間を減らした分だけ処遇も下げる。昔は制度利用者を優遇していたが、社内で不公平感が高まった。一方、制度の利用者には極力多くの選択肢を提供する。育児時短は4時間から選択でき、最大小学6年生になるまで利用できる。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
女性を伸ばす会社、潰す会社
女性を"伸ばす会社"と"潰す会社"で広がる格差
人手不足の中、「女性活躍」が叫ばれて久しいが…
経済小説 "管理職なりたての女性が突然の退職"
時価総額1兆円超えの東証プライム企業が14位
いまだ"女性ゼロ"のプライム上場企業に直撃
ブラックロック&インベスコ幹部インタビュー
変えるべきは、女性よりも上司だった
ワースト50にはメガバンクや空運、保険大手
女性管理職ゼロの東証プライム上場企業も
国内上場企業 「勤続年数男女比ランキング」
食料品、化学、建設業、自動車など輸送用機器
小売業、総合商社など卸売業、銀行業、証券業
上場企業4社の担当役員に直撃インタビュー
三井住友が先頭も、女性のキャリアアップに課題
江原信社長 「トップの意識だけでは空回り」
異例の副社長2人体制、赤坂会長も存在感大
製造業で「育休100%」達成、エイチワンの挑戦
シラケる女性と戸惑う男性、その埋まらない溝
リクルート、双日… 「スゴい女性活躍」①
ソフトバンク、ダイキン… 「スゴい女性活躍」②
相関関係?因果関係? 結論はまだ出ていない
その他の記事はこちら
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内