上場企業の女性活躍度を東洋経済が独自分析。
女性活躍指標は、同じ業界の中でも、経営者の力の入れ具合などで差が出る。東証33業種の中から、主要8業種の上位10社を掲載する(前編はこちら)。
「小売業」は女性向けのアパレルや装飾品が強い。
1位のフェスタリアホールディングスは宝飾品の製造販売を手がけ、女性管理職割合は5割超。2位のフェリシモは20〜40代女性を主要顧客とする通信販売企業で、こちらも高い女性管理職割合を誇る。
4位の壱番屋は上位10社で唯一の外食だが、長時間労働の是正や、女性管理職を増やす取り組みが効果を上げているようだ。8位の髙島屋は勤続年数男女比、女性管理職割合の好数値に加え、男性育休100%を続けていることなどから、内閣総理大臣表彰など多数の女性活躍関連の表彰を受けている。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら