子育てにイライラ「叱らずに」済むテクニック 石田勝紀×天野ひかり「子育て」対談ー後編ー
石田:確かに、本って「これ読みなよ」って勧められても積極的に読まないですからね。でも置いてあると気になって読んだりする。
Mama Caféでも、同居している祖父母が、内緒で子どもに甘いお菓子与えるという相談がよくあります。でも、それで家庭が和やかなら、それはそれでいいのかなとも思います。
ただ、作用反作用の法則と言いますか、「やるな」と言われるとやりたくなるのが人情ですからね。だから、間接的に伝えていくのがいいでしょう。
逆に、ネガティブな言葉かけをする人にこそ、ポジティブな言葉をかけていくと、その人の気持ちも変わっていく可能性があります。
家庭は「社会の縮図」と考える
天野:そうですね。その人のやり方を認めつつ、ポジティブな言葉をかけていく。そうすると全体が変わっていくかもしれません。
それに、おじいちゃんおばあちゃんはそういうものだと子どもがわかって育つのも悪いことではないと思うんです。
世の中には常にポジティブな言葉をかけてくれる人ばかりではありませんから。家庭の中で、いろんな人との折り合いのつけ方を学べるのはいいことかもしれません。
石田:なるほど。家庭は社会の縮図と考えるわけですね。
天野:今は小さな子どもたちも30年後、5歳の子は35歳、10歳の子は40歳です。
今私たちが優しくて強くて賢い子どもたちを育てているということは、私たちの未来を育んでいるということだと思うと、子育ても楽しくなりますね。
石田:私はいつも「ママさん自身が自分の人生を楽しみましょう。すると子どもが変わり未来が変わります」と言っています。
仕事でも人生でも学びでも「楽しむ」というキーワードを入れていくことが大切ですね。子どもたちもそれを見ています。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら