営業成績やボーナスの額、テストの点数、年齢や体重、レーティングや「いいね」の数など、私たちはなんでも計測し、数値化する世界に生きている。
しかし、私たちの脳は数字に無意識に反応してしまうため、数字はあなたを支配し、楽しい活動や経験をつまらないものにし、他人との比較地獄に陥れ、利己的で不幸な人間にしてしまうという。今回、過剰な数値化がもたらしているさまざまな問題を明らかにし、その解決策を示した『数字まみれ:「なんでも数値化」がもたらす残念な人生』より、一部抜粋、編集のうえ、お届けする。
しかし、私たちの脳は数字に無意識に反応してしまうため、数字はあなたを支配し、楽しい活動や経験をつまらないものにし、他人との比較地獄に陥れ、利己的で不幸な人間にしてしまうという。今回、過剰な数値化がもたらしているさまざまな問題を明らかにし、その解決策を示した『数字まみれ:「なんでも数値化」がもたらす残念な人生』より、一部抜粋、編集のうえ、お届けする。
「自己定量化」に効果はあるのか?
スマートウォッチ、スマートフォン、無数の記録用アプリが手に入る今の世の中では、自己定量化の機会が誰にでもある。
自分自身に関するデータを記録することが日常的になり、それをテーマにした本とウェブサイトも、アプリも、無数にある。
私たちは、より細く、より健康に、より幸せになるために、より速く走り、より高い実績を上げられるように、自分自身の記録をとって監視するわけだ。
セルフモニタリングによって運動能力を向上させ、脂肪を減らせると考えている人は、アメリカ人全体の40%を超えている。
そこでごく自然に疑問がわいてくる。実際に効果はあるのだろうか? 自分自身についての数字をこうして継続的に監視していれば、ほんとうに、より細く、より健康に、より幸せになれるのだろうか?
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事