中国の鉄鋼業界が「供給過剰」に苦しむ背景事情 不動産不況で需要縮小も、粗鋼生産は逆に増加

✎ 1〜 ✎ 1420 ✎ 1421 ✎ 1422 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

中国政府は(国の基幹産業である)鉄鋼業界の需給バランスを適切に保つため、対策を立て続けに打ち出している。その柱は、鉄鋼メーカーの粗鋼生産量を全体的に抑制することだ。

中国政府は鉄鋼メーカーに生産抑制を指導する方針だが、実効性は不透明だ(写真は国家発展改革委員会のウェブサイトより)

国家発展改革委員会は4月3日、工業情報化省や生態環境省などの関係省庁と共同で、全国的な粗鋼生産量の抑制キャンペーンを展開すると発表。省エネルギーと二酸化炭素(CO2)の排出削減に重点を置いた鉄鋼業界の構造調整を進め、業界の「質を伴った発展」を促すとした。

生産抑制政策の実効性に疑問

その前日には、工業情報化省が宝武鋼鉄集団、鞍鋼集団など10数社の鉄鋼大手および商社の代表者を集めた会議を召集。鉄鋼業界が直面している苦況について、原因分析や政策提言などの聞き取りを行った。

本記事は「財新」の提供記事です。この連載の一覧はこちら

とはいえ現時点では、国家発展改革委員会は粗鋼生産抑制の具体策をまだ示していない。同委員会は2023年にも生産抑制を指示したが、政策の執行面で厳格さを欠いたため、実際の生産量は逆に増えてしまった。

「不動産市況が悪化する中、鋼材の需要がさらに落ち込むのは必定だ。需給バランスの調整のカギは供給側にある。しかし(中央政府が)毅然とした対応を取らなければ、生産抑制策の執行は(地方政府などの抵抗により)非常に困難だろう」。ある鉄鋼業界のベテラン関係者は、そう予想する。

(財新記者:羅国平)
※原文の配信は4月3日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事