英語がすらすら聞き取れる「たった1つのコツ」 苦手意識を持つ人も多いリスニングの克服法

(漫画:©︎三田紀房/コルク)
ここ数年の大学入試では、英検を取得しているかどうかを、重視する大学が増えつつあります。オンライン学習塾のリザプロを運営する孫辰洋氏と、偏差値35から現役東大生社長となった西岡壱誠氏がタッグを組んだ『ドラゴン桜公式 10日で攻略 ドラゴン英検2級』を一部抜粋・再構成し、日本人が特に苦手とするリスニングの勉強法をご紹介します。
リスニングに苦手意識を持つ日本人
日本人は、英語を聞き取る「リスニング」に対して、とても苦手意識を持っている場合が多いです。
私たち(孫辰洋氏)が運営する、「クラウドイングリッシュ」には「英検に合格したい!」という生徒たちが多く集まりますが、「リーディング・リスニング・ライティングの3つの中で、苦手なのはどれですか?」と聞くと、「リスニング」と答える人が圧倒的に多いです。
今回は、『ドラゴン桜』の中でも紹介されている、英語のリスニング問題が解けるようになる勉強法について紹介したいと思います。
まずは、リスニングについて描かれている『ドラゴン桜』のワンシーンをご覧ください。
※外部配信先では漫画を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください


(漫画:©︎三田紀房/コルク)
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事