<理由をそえて断れば相手もわかってくれるよ>
さそいを断るときには、必ず理由を言うようにします。
たとえば、「その日はおじいちゃんおばあちゃんの家に行く予定があるんだ」みたいな感じですね。すると相手も、「じゃあ仕方ないか」と思ってくれやすくなるんです。
これがただ「行けない」「無理」みたいにバッサリと断っちゃうと、相手もムッとして「せっかくさそったのに!」「あんなこと言わなくても!」なんて思いやすくなるんだ。
この「理由を言うか言わないかで、相手の気持ちが変わる」というのは、じつは実験でもわかっていることなんです。
その実験は、駅にある切符の自動券売機の前に並んでいる人の列に横入りする、というものなんだ。横入りってずるいことだから、並んでいる人は当然いやがります。「なんで横入りするんだよ!」「みんな、ちゃんと並んでるんだぞ!」みたいにね。
でも、横入りをするにしても、「じつは家族の具合が悪くて、急いで帰らなくてはならないんです」などと理由を話すと、並んでいた人たちはおこらなくなります。それどころか、「どうぞ先に買ってください」という雰囲気にもなるんだよね。断るにしても、理由を言うのと言わないのでは、相手の受け取り方にかなり差が出るんです。
理由を言いにくい場合には、「用事があるんだ」みたいに、ぼかして伝えてもいいんじゃないかな。たとえば、「勉強をしたいから」と言ってしまったら、「勉強なんてあとでいいよ」と言われそうですよね。そういうときは、「用事がある」でOKです。勉強だって大事な用事の一つですよね。
代わりの提案をしてみよう
理由を話してきちんと断ったら、まずは「さそってくれてありがとう!」と伝えて、できれば「その日はダメだけど、この日は大丈夫だよ」と、代わりの提案をしてみてほしいんだ。
「べつの日ならOK」と伝えることで、相手も「自分がいやで、断ったわけじゃないんだな」と、ホッとしてくれると思うんだよね。
そして最後に「またさそってね」と伝えることも大切です。この一言があるとないとでは、相手の気持ちが全然違います。
POINT 「またさそってね」という気持ちを伝えよう
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら