嫌な事を言ってくる子に「やめて」と伝えるべき訳 すでに「だれも傷つかない」という状態ではない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

だから、まずは一言、「やめて」と伝えること。そして相手がやめてくれたら、それ以降は引きずらないで、これまでどおり仲よくしたり、おしゃべりしたりすればいいと思いますよ。

それでも、やっぱり「やめて」と言いにくいときには、「それを言われると、落ち込むんだけど」と、きみの気持ちを伝えてみましょう。その場合には、「いやな気分」「つらい」「うれしくない」とか、「いやだ」を言い換えたような言葉を使うと、相手に「やめてほしい」という気持ちが伝わりやすくなります。

どうしてもやめてくれなければ先生に相談しよう

もし、ここまできみが伝えながらも、相手がやめてくれない場合には、先生に相談しましょう。 そのときには、「○○さんに、変なあだ名をつけられてしまい、とてもいやです」と、いやなことだけを先生に伝えてください。相手のことをバカにしたり、必要以上にけなしたりしないようにしてくださいね。

あまりにもきみを傷つけるようなことを言ったり、きみが我慢できないと感じたりしたなら、その人とは無理に仲よくする必要もないと思うんだ。「でも、友だちだから」と考える必要もないんじゃないかな。だって、きみを傷つけるような人は、友だちとはいえませんから。きみは、きみのことを傷つけず、お互いに思いやりをもてるような人たちと、仲よくしたほうがいいよね。

まずは「やめて」と伝えて、やめてくれなかったら先生に相談する。あとは必要以上に気にせずに、「おはよう」などのあいさつをするだけの関係にしていけばいいと思います。 それにクラス替えをして、別のクラスになったら、顔を合わせなくもなりますし、まったく気にならなくなったりもします。

POINT やめてほしいことは「やめて」とハッキリ言おう

<「いっしょに公園で遊ぼう」ってせっかくさそってくれたのに、家族との予定があって、どうしよう!>

基本)「ほかの用事があって……」と理由をそえて断る
できる!)「木曜はダメだけど水曜と金曜なら大丈夫」とか、ほかの案を出すといいよ
これだけでもOK)さそわれてうれしい気持ちを伝えよう
次ページさそいを断る時には理由を添えて
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事