「老後ひとり暮らし」心を病む人病まない人の差 自分の思うままに生きる「スナフキン」に学ぶ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

新しいコミュニティに飛び込んでいくのもいいことですが、その前に、いま周りにある友人・知人関係を見直してみて、関係が途切れないようにすることをおすすめします。

特に年代の近い友人や知人は貴重な存在です。結局、なんでも話せて信頼できる人は、同年代の友人や、付き合いの長い知人だったりするものです。

子どもは、世代も違えば価値観も異なるので、意外と理解し合えないことがあります。親のプライドのようなものがちらついてしまう人もいるでしょう。

江越先生もこう言っています。

「最終的に患者さんの心を治療するのは時間。でもそのときに、一緒に食事をしたり励ましたりしてくれる友人がいれば、居場所が感じられて治りが早くなります」

ひっそりと胸に抱えた思いを誰かに聞いてほしいとき、本当にありがたいのは隣で「そうだよな」とお茶やお酒に付き合ってくれる友達なのです。

・無理しなくていい

新しいコミュニティに飛び込んだり、そこで人間関係を築いたりするのは、なかなかエネルギーがいります。馴染めなかったら嫌だとか、通うのが面倒だと、つい躊躇してしまう人もいるでしょう。

加えてありがちなのが「いまさらダメな自分を見られるのが嫌だ」ということ。例えば新しい習い事を始めたとき、周りよりも下手な自分に耐えられないわけです。比較的、男性に多い傾向かもしれません。

新しい習い事で最初は下手なのは当たり前ですが、劣等感が強いと通い続けるのが難しくなります。ある程度は認められなければ、そのコミュニティに安心感を抱くことができないのです。

義務感を抱く必要はない

新しい人付き合いが苦手な人にお伝えしたいのは、無理しなくていいということ。

義務感を抱く必要などありません。嫌なら抜ければいいのです。

誰しも、変化には少なからずストレスを感じるものです。気が合う人も、合わない人もいます。そういうものです。

おひとりさまは誰にも指図されないのがいいところ。参加してみてダメならやめても、気に病む必要はありません。

コミュニティの居心地は、入ってみないとわからないものです。継続する固い決意よりも、気軽に出入りできる緩さのほうが、大事ではないでしょうか。

次ページ趣味仲間は長期的な友人に最適
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事