「人と話さない」と"記憶系"の働きが鈍くなる脅威 脳を活性化させるためにいますぐできる対策は

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

では、この乳児のひとり言の一端はいつから始まるのでしょうか。一般的に5カ月で「人に向かって声を出す」、6カ月で「おもちゃなどに向かって声を出す」、9カ月で「さかんにおしゃべりをする」とされています。

さらに10カ月になると、喃語(なんご)と呼ばれる「ばばば」「ままま」など意味のない言葉が減り、意思伝達が明瞭になってきます。この頃から左脳右脳の「聴覚系」脳番地の成長が加速してきます。

つまり、赤ちゃんは10カ月頃からひとり言を言い始めて、「運動系」「聴覚系」「伝達系」の脳番地が成長していきます。さらに1歳を過ぎると、海馬などの「記憶系」脳番地と「伝達系」脳番地が繋がり、どんどん言葉を覚えていきます。

このように、子どもの脳の成長にひとり言が大きく関わっていることは、明らかです。

しゃべらないと感情がなくなる

人は生まれてから「ひとり言」によって脳を発達させてきたわけですが、大人になるとその効能を忘れてしまうようです。

実際、患者さんと話をしていて愕然とすることがよくあります。

たとえば、「人と話すのが面倒くさい」と言って、ふだん会話らしい会話をしていない人が少なくありません。仕事はしていても、コミュニケーションが苦手だから口を利かないのです。

彼らの脳を画像診断すると、左脳のこめかみ部分にある「伝達系」脳番地が働いていないことがわかります。「伝達系」が働かないと、「感情系」も弱くなります。表情が乏しいのは、そのせいでしょう。

「これまでの人生で、感動したことを言ってみて」と聞くと、ずっと考えて、それでも思いつかない。言葉を発していないために、「感情系」とともに「記憶系」の働きもすっかり弱くなってしまっているのです。

当然ですが、自己認知力も弱いため、自分に対して自信を持つことも難しい。今はまだ何とか社会生活を送っているようですが、このまま放っておくと危ないと感じました。

日頃から、自分の声を出していないことが致命的です。声を出すことで自己確認=自己認知し、同時に自分の気持ちや感情を知ることができます。自分の感情や気持ちがわかって始めて、相手の気持ちや感情も理解できるのです。

「とにかく人と話をしてみよう。それが難しければ、ひとり言でもいいから話すようにしてみては?」とアドバイスするようにしています。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT