「人と話さない」と"記憶系"の働きが鈍くなる脅威 脳を活性化させるためにいますぐできる対策は

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

最近、他人に興味がない人が増えているといわれます。では、自分には興味があるかというと、それも乏しい。

何か思想的、信条的なものだとか、モットーがあって他人に興味がないのではなく、ただ単に脳が働いていないために、いろんなものに興味が持てない状態になっているにすぎません。これが押し進めば、抑うつ状態から本格的なうつ病になってしまうのは目に見えています。

とにかく、口とその周りの筋肉を使って、言葉を発することが大切です。それによって各脳番地を励起させるのです。

ひとり言は、それが一番簡単にできるツールだということです。

スマホのせいで記憶力が衰える

脳の仕組みというのは、基本的に3段階になっています。

まず、第1段階が「入力系」です。外部の情報を取り入れる段階です。「視覚系」と「聴覚系」を働かせて、目から視覚情報、耳から聴覚情報をインプットします。それを「伝達系」により、「思考系」と「理解系」に運びます。

私はこの「思考系」と「理解系」を合わせて、「ワーキングメモリ」と称しています。ワーキングメモリによって情報が意味づけされ、整理されるのが第2段階です。

そして、最後の第3段階が「記憶系」です。ワーキングメモリで処理された情報を、「記憶系」の海馬の働きによって、脳に定着させます。

ところが最近は、第3段階の「記憶」のところが弱くなっている人が多いように思います。先ほど説明した会話の少ない人の例は、まさにその典型でしょう。

そこまでの状況ではなくても、今の時代は「記憶系」が働きにくいようです。とくに悪影響を及ぼしているのが、スマホです。

スマホからは、つねに大量の情報が流れています。YouTubeやLine、TikTokなど、実に膨大な情報があふれ出しています。

それを漫然と見ているだけだと、「入力系」と「ワーキングメモリ」までは情報は行きますが、「記憶系」までにはたどり着かないまま、情報が素通りして行ってしまいます。まったく記憶に残らないまま、どんどん忘れていくのです。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT