コンサルが「次に目指す」仕事"PEファンド"の正体 傾いた企業を"診断し治療する"経営再建の医者

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「次に目指す」場所として知られているPEファンドとは、いったいどういうものなのでしょうか(写真:ふじよ/PIXTA)
戦略ファームのコンサルタント、投資銀行バンカー、M&Aアドバイザー、商社マン……。ビジネス社会のハイパフォーマーたちが「次に目指す」キャリアをご存じでしょうか。
「より難度の高い仕事をしたい」「より視点の高い仕事をしたい」「より社会貢献度の高い仕事をしたい」。そうした意欲的なビジネスパーソンの希望を実現するのが、PEファンドの仕事です。
ハイパフォーマー5万人の転職を支援したトップエージェントを経営する小倉基弘氏、山本恵亮氏の共著『コンサルが「次に目指す」PEファンドの世界』から、知られざるPEファンドの実像を紹介します(一部、配信用に内容を改変しています)。

「PEファンド」とは何か

1998年10月、日本長期信用銀行(当時)の株価が2円で取引を終え、国有化されました。

そして約1年後の1999年9月28日付の日本経済新聞に「金融再生委員会は一時国有化していた日本長期信用銀行をアメリカPE(プライベートエクイティ)ファンド、リップルウッド・ホールディングスに譲渡する方針を決定」というニュースが掲載されています。

このとき初めて、「PEファンド」という言葉を耳にした日本人が多かったのではないでしょうか。

それから20年以上が経ち、日本経済においてPEファンドは影響力を高めています。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事