欧州委、TikTokに「子供の保護」などの調査を発動 「デジタルサービス法」に基づきリスク管理強化

✎ 1〜 ✎ 1397 ✎ 1398 ✎ 1399 ✎ 最新
拡大
縮小
EUはデジタルサービス法の発効を契機に、TikTokを含む巨大プラットフォームに対する監督や規制を強化している(写真はイメージ)

EU(欧州連合)の政策執行機関である欧州委員会は2月19日、中国発のショート動画アプリ「TikTok(ティックトック)」に対して、EUのデジタルサービス法(DSA)に基づく正式調査を開始すると発表した。未成年者のプライバシー保護や、依存症および有害コンテンツのリスク管理などについて、違反の有無を調べる。

「ヨーロッパにおけるインターネットユーザーの安全と健康は非常に重要だ。TikTokが提供しているサービスを精査し、ユーザーにもたらすリスクを念入りに検討する必要がある」。欧州委員会のマルグレーテ・ヴェステアー上級副委員長(競争政策担当)は、声明のなかでそう述べた。

巨額の罰金を科される可能性も

DSAは2020年12月に法案が提出され、2022年9月に発効した。その後、2023年4月にTikTokを含む19のネットサービスが「超巨大オンラインプラットフォーム(VLOP)」または「大規模検索エンジン(VLOSE)」に指定され、同年8月からEUの特別監督の対象になった。

これを受けて、欧州委員会はTikTokに対する予備調査に着手。TikTokは(欧州委員会の求めに応じて)2023年9月にリスク評価報告書を提出するとともに、自社プラットフォームの管理運営に関する一連の質問に回答していた。

今回の正式調査の開始について、欧州委員会は「予備調査(の結果)に基づいて決定した」としている。DSAの罰則は厳しく、違反が認定されたオンラインサービス事業者は最大でグローバル売上高の6%に相当する罰金を科される可能性がある。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT