業務スーパーマニア4人が選ぶ「最強の節約食材」 「月の食費を半減させました」のコメントも

拡大
縮小
業務スーパー
※写真はイメージです(写真:週刊女性PRIME編集部)
この記事の画像を見る(28枚)

大容量でリーズナブルな価格の「業務スーパー」。4人の業スーマニアたちに食材選びのコツについて話を聞いた。

アレンジのしやすさが重要

買う食材のアレンジレシピがすぐに浮かぶものがいいですね。業スーはひとつのパッケージが大きいものが多いので、何に使うか決まっていないまま買うと無駄になる可能性が。あとは小分けにして保存しやすいかどうかも、購入時のポイント」とは、食文化研究家のスギさん。

ラッコママさんは「普段使い慣れない味の調味料は結局使い切れないことも。王道ですがアレンジしやすい冷凍食材がおすすめ。味つけされているものも便利ですが、味つけされていない冷凍野菜や肉団子などは、いろんなバリエが楽しめていいですね

当記事は「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の提供記事です

月の食費を半減させた実績を持つ、けいさんのイチオシは、料理の手間を省ける食材。

「下ごしらえ済みの冷凍食品や、温めるだけですぐに食べられる食品、1つで味の決まる調味料などで、ササッとごはんが作れるようになりました。これで、時短と大幅な食費節約に成功!」

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT