似て非なるSPA両雄。
衣服を作り、消費者へと流通させるアパレル産業。素材や生産、企画など各工程を専門会社が担う水平分業の典型例だった。だが近年、商品企画から製造、販売まで一貫して自社で担う垂直統合型の「SPA(製造小売業)」がすっかり浸透している。
水平分業の場合、各工程で専門会社のマージンが必要で、仕入れ中心のアパレル企業は薄利多売になりやすい。
一方、工程をほぼ内製化して中間マージンを削減できるSPAは高い粗利益率を確保できる。加えて、自社管理する範囲が広いため、短期間で顧客ニーズを現場に細かく反映させることが可能になる。
ただ、同じSPAでも商品の特性によって、もうけの仕組みは微妙に異なる。
ファストファッション「ZARA」などを展開するアパレル世界首位のインディテックス(スペイン)は、SPAモデルの代表的な企業だ。ファストファッションとは、最新トレンドを盛り込みつつ低価格に抑えた衣料品を意味する。トレンドを素早く反映させるために、同社では企画開始から最短2週間で商品が店頭で販売されるという。
対極に位置するユニクロ
一方、ファストファッションの対極に位置するのが、世界3位のファーストリテイリングが展開する「ユニクロ」が得意とするベーシック衣料だ。流行にとらわれず、定番品を大ロットで生産・販売し、製造原価を抑えている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら