ポストコロナでも独り勝ちするファーストリテイリングを分析。

(写真:編集部撮影)
株式投資を始めた個人投資家にとって、最も必要なのは決算書を読むスキルである。それはビジネスパーソンも同じ。『週刊東洋経済』6月8日号の第1特集は「決算書で儲ける!」だ。

『週刊東洋経済 2024年6/8号(決算書で儲ける!)[雑誌]』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。定期購読の申し込みはこちら
アパレルをはじめとする小売業は、「商品を仕入れ、消費者に販売する」シンプルな商売モデルだ。
決算書においても、数値の増減を商品の動きに置き換えて見ることができるため、比較的読み解きやすい業界の1つといえるのではないだろうか。
ただ一口にアパレルといっても、各社の稼ぎ方は微妙に異なる。
下図で国内アパレルの代表的な企業・ビジネスモデル3例に関し、利益構造を示した。各社の損益計算書や決算補足資料を基に作成した。

垂直統合型のビジネスモデル
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1949文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら