外部の力を利用する。

![週刊東洋経済 2024年2/24特大号(もうけの仕組み ─2024年版─)[雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/518nhmVpaVL._SL500_.jpg)
2024年3月で発売から8年目を迎えるニンテンドースイッチ。23年5月に発売された『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は同12月までの販売本数が2028万本を突破。ニンテンドースイッチのソフトとして有数のヒット作となっている。
そのヒットに牽引され、23年度上期のゲームソフト販売本数は前年同期比1.8%増の9708万本となり、17年のスイッチ発売以来2番目の高水準だった。
一方、スイッチの上期販売台数も684万台と前期比2.4%増。発売から時間が経過したことにより、スイッチの販売台数は20年度の2883万台から減少トレンドに入っていたが、人気ソフトの登場によってハードも息を吹き返す形になった。
このようにゲームのハードとソフトとの間には、片方が売れればもう片方も売れるという補完関係がある。
ソフトの高利益率が貢献
また、こうしたハードの利益率が相対的に低い一方で、ソフトの利益率は高いのも特徴的だ。
この記事は有料会員限定です。
(残り 1066文字 です)
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら