「感情の粒度が高い」ということは、簡単にいうと今の状況で自分が何を感じているのかを細かく言語化できる、ということです。
この細かい言語化に必要なのが「言葉の引き出しを多く持つこと」です。
「言葉の引き出し」を意図的に多くしよう
「むかつく!」だけではなく、「今自分が感じているのは上司がこんな人だったんだという『期待とのギャップからくる悲しみ』とそれに対して自分が言い返せないことや成果が出ていない『事実への悔しさ』だな」と詳しく言いかえるイメージです。
この感情の粒度に関しては、才能ではなく「プルチックの感情の輪」を知ることで後天的に学ぶことができます。
「プルチックの感情の輪」とは、人間の感情の種類を「色」で表し、それを「立体的」に組み合わせることで、感情同士が混ざり合うような複雑な感情まで、表現を可能にした図です。
興味ある方は、ぜひネットで検索してみてください。
そのときに感じた好きや嫌いという感情の丁寧な言語化は、その場での対応策としておすすめです。
特に人間は大人になると、そうそう「嫌い」は変わりませんので言語化をしておくことで、似たような状況を避けることや対応策を考えることができます。
周りに助けを求めるときにも言語化しておくことで、サポートに入ってもらいやすいという効能も。
先ほど書いた通り、基本的には「相手にせず、離れる」ことがおすすめですが、そうはいかないあなたはまず「感情を言語化する」ことから始めてみてください。応援しています。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら