『不適切にも』TVにとっての"コンプラ"現在地 クライマックスをミュージカルにするのはなぜ

拡大
縮小

意見の食い違いはあるが、同じ土台の上に立って言葉を交わすことの必要性をミュージカルで表す。これこそ、討論番組などではなくドラマだからできる演出だろう。コンプラというテーマをドラマで取り上げる意味が、そこに凝縮されている。

コンプラが重要な課題であることは間違いないが、最初からはっきりした答えが用意されているわけではない。もちろん法令は順守しなければならない。しかし倫理的なことや社会規範などについては、事柄によってさまざまな考えかたがある。

おそらくこのドラマも、昭和は良かったと言いたいわけでもないし、昭和が間違っていると断罪したいわけでもない。むろん昭和世代から見れば、あの頃は良かったと思えるようなこともあるだろう。

だがノスタルジーに浸ろうというのがこのドラマのメッセージではないはずだ。コンプラを守るにしても、まずは率直に意見を述べ合うこと。その段階がまず必要ということだろう。

そして意見をぶつけ合うところに必ずしも対立ばかりが生まれるわけではない。異なる価値観が交わるところには笑いも生まれる。宮藤官九郎の巧みな脚本、相変わらず達者な阿部サダヲをはじめとした俳優陣の演技は、そのことも教えてくれている。

テレビはコンプラとどう向き合うべきか

むろんコンプラは、ドラマだけにかかわることではない。ある意味フィクションという言い訳が利かない分、バラエティのほうがよりコンプラを意識しなければならない場面も多い。

「これコンプラ大丈夫?」というようなワードをバラエティ番組で聞くことも増えた。難しいのは、どこまでが大丈夫で、どこからが駄目なのかということだ。

フジテレビの若手ディレクター・原田和実の企画・演出による『有吉弘行の脱法TV』(2023年11月13日放送)は、そんな現状に一石を投じる“コンプラバラエティ”として出色だった。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT