隣の目黒まで1.2km、大崎まで0.9kmという短い駅間であり、大きくカーブしつつ丘陵地へと登ってゆく手前に駅を作ることができたのは、電車の高性能あってこそ。中原街道との交差地点でもあり、かつ人口集積があったため選ばれたのであろう。古地図を見ると、品川区になる前の大崎町の役場は五反田駅の近くに記号が描かれている。
地下鉄との乗り換えも便利に
この「主要道との交差地点に駅を作る」という山手線開業当初からの方針は、後世になって幹線道路下に地下鉄を建設する際、乗換駅の設置に大いに役立った。現在の都営浅草線が延伸されてきて1968年に五反田駅が開業した際も、国鉄駅に近接した地点に建設できている。
トピックボードAD
有料会員限定記事
鉄道最前線の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら