予約だらけの万博に「予約不要」で攻めるバス会社 並べば乗れて割安料金、鉄道よりも利便性高い

4月13日から始まった大阪・関西万博は早くも後半戦に入った。万博に行くと、パビリオンや交通機関も含め、「予約」という単語を飽きるほど聞く。意地悪く表現するなら、大阪・関西万博は予約に振り回される万博といえるかもしれない。
そんな中、あえて「非予約制」で立ち向かうバス会社がある。それは、兵庫県姫路市を拠点とする神姫バス。万博会場の夢洲へ直行するバスを運行する。非予約制の万博直行バスの実像に迫ってみた。
万博バスの概要
関西圏から万博会場の夢洲に向かう直行バスは、主要駅シャトルバスと中長距離バスに分類できる。主要駅シャトルバスは、JRゆめ咲線の桜島駅、大阪駅、新大阪駅、大阪上本町駅、なんば駅などの主要駅から出発する。桜島駅発着便を除き、予約が必要だ。
予約は関西の主要鉄道会社が制作したアプリ「KANSAI MaaS」から行う。シャトルバスの主な運行会社は、阪急バス、西日本ジェイアールバス、近鉄バスなどの鉄道系バス会社だ。バスのタイプは、路線バスタイプもあれば高速バスタイプもあり、実にさまざま。一部の路線では、自動運転バスも運行する。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら